気になるデザイン・ITニュース

僕が気になったデザイン・IT系のニュースを「短く」まとめます

色の三属性とは?

色には三属性というものがあります。

 

それは

色相(Hue)・彩度(Saturation)・明度(Brightness)

です!

 

色相(Hue)

色相とは、赤や青といった色あいのことです。

 

彩度(Brightness)

彩度は色の鮮やかさで、彩度の高い赤はより赤く、彩度の低い赤はグレーに近くなります。

 

明度(Brightness)

明度は光の明るさのことで、明度を上げると白っぽくなり、明度を落とせば暗くなります。

 

この三属性を組み合わせることで、全ての色が出来上がります。

また三属性をそれぞれ立体的に表現したものを色立体よいいます。

 

しかし、この色を表すには、尺度を決めなければなりません。その尺度にも様々な種類があるので、また今度の機会に。。。

 

そもそも「色」ってなんだろう

「色」ってなに? と言われて説明できますか?

 

「色」というものが当たり前のものすぎて、そもそもなんなのか、あまりわかっていないのではないのでしょうか。

 

改めて「色」がなんなのか、見ていきましょう。

 

そもそも

色とは、「光によって感じる、物の感じ方の一つ。」なのです。

光が物体に反射して見える反射光のことで、目を通して入ってきた光を認知して人の脳が作り出しているものが「色」というものです。

 

つまり

りんごが赤く見えるのは、りんごが赤いのではなく、りんごに当たった光のうち、赤のみが反射され、人の目に入り、脳が「赤」と認識するのです。

 

なんか終始、哲学っぽくなっちゃいましたね笑

 

形よりも、色が大事?

f:id:tanaka8979:20170619064815p:plain

男性は、右と左どちらでしょうか?

 

正解は左です。

 

形はいたって普通なトイレの標識です。

ただし、色が男女逆になっています。

 

色が変わっただけで、見間違える確率はものすごく上がります。

いま画面上で、この画像だけを見ていれば間違えないかもしれませんが、

街中でトイレに行こうと焦っている時であったら尚更です。

 

形も大事かもしれませんが、今改めて、色の大切さを確認して見てください。

 

直感に反するデザイン

「水は下へ流れていくから、蛇口のレバーを下にすると流れるようにしよう」

 

すごく当然の発想だと思います。

 

しかし現在、身の回りの蛇口はこれとは逆になっています。

 

なぜでしょう。

 

それは

もし、上からものが落ちてきたときに、蛇口が開き、水が流れっぱなしになってしまうからです。

 

このようなデザインは意外と身の回りにありますので、探して見てはいかがですか?

 

ユーザーが求めるデザインとは?

先日、このようなツイートがありました。

 このツイートでもあるように、「美術館をスマホで調べる人」は 「いま空いているか」ということを知りたいということです。

 

美術館のサイトは、トップ一面に、今行っている展示会や、ニュースを表示しがちですが、美術館のサイトを見るユーザーが「本当に得たい情報」を考えると、良いデザインになるかもしれません。

 

ソニー、コーポレートフォント「SST JP」の発売開始

f:id:tanaka8979:20170615051535p:plain

ソニーがコーポレートフォント「SST JP」の販売を開始しました。

 

この「SST JP」は漢字部分に「Axis Font」を使用していて、「Axis Font」はApple任天堂でも使用されている、とても見やすいフォントです。

 

詳細情報

Type Project オンラインショップ / SST Font